

サービス概要
施設の名称
特別養護老人ホーム 第 2長日園
(施設長名 松 本 勉)

種 類
指定介護老人福祉施設・平成 12 年 4 月 1 日 北海道高福 1号
施設の所在地
北海道有珠郡壮瞥町字滝之町287番地8
施設の概要
身体上または精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、かつ、居 宅においてこれを受けることが困難な方に対し、介護保険制度における指定介護福祉施設サービスを提供いたします。
交通の便
JR室蘭本線伊達紋別駅 下車 道南バス「洞爺湖温泉」行き、または「大滝」行きで、「壮瞥役場前」バス停留所下車 300 m
問い合せ電話番号
0142-66-3255
( 9 : 00 ~ 17 : 30 )
施設見学
随時行なっています。ご連絡ください
(TEL/0142-66-3255)
開設日
昭和 54 年 2 月 1 日
入所定員
50 人
施設建物の構造
鉄筋コンクリ-ト造 平 屋建
施設の面積等
・建物の延べ床面積
(A)1408.7 ㎡・うち居室の延べ床面積
(B) 498.3 ㎡( 注 ) ショートステイ部分を含む・建物全体に占める居室の延べ面積の比率 ( B÷A ) 35.4 %
居室以外の設備施設
浴室 ( 一般浴槽・特殊浴槽 ) 、医務室、静養室、食堂、他
施設に関すること
入所の要件
原則として★要介護認定の結果「要介護3~5」と認定された方が対象となります(詳しくはこちら)。ただし、要介護1~2の方でも要件を満たせば入所する事(特例入所)が可能です。
要介護認定をまだ受けていない方でも入所可能ですので、ご相談ください。なお、入所にあたり重要事項説明の後、契約書を取り交わしていただきます。
( 注 ) 当施設は、医療機関ではありませんので、入院治療を必要とする方は入所できません。
持込の制限
ペット、大型家具類
入所に関すること
居室の概要
居室総数 18 室
4 人部屋 ( ㎡ ) 11 室
2 人部屋 ( ㎡ ) 3 室
2 人部屋 ( ㎡ ) 3 室(ショートステイ用)
予備室 ( ㎡ ) 1 室
( 注 ) 空室状況は、直接施設にご確認ください。
※それぞれの居室には、洗面流し台が設置されています。
居室の決定
ご本人の心身の状況や居室の空状況によりご希望に添 えない場合もあります。
又、ご本人の心身の状況等により、居室を変更する場合があります。その際、ご本人もしくはご家族との協議の上決定するものとします。
施設に関すること
入所定員
50 名
入所者の平均年齢
(平成30年 9月 1日)
87.6 歳
平均入所年数
3 年 2カ月
要介護の状況
(平成30年 9月 1日)
要介護 1 4 人
要介護 2 12 人
要介護 3 16 人
要介護 4 8 人
要介護 5 10 人
合計 50 名(平均要介護度 3.1 )
入所者の状況に関すること
介護等に携わる職員数
総数 19 名
介護職員
介護職員
常勤 15 名
非常勤 3 名
看護職員
看護職員
常勤 1 名
非常勤 2名
• 入所者の日常生活上の介護ならびに健康保持のための相談・助言等を行います。
• 主に入所者の健康管理や療養上の世話を行いますが、日常生活上の介護、介助等も行います。
介護職員の最低配置人員数
6 : 00 ~ 9 : 00 4 名
9 : 00 ~ 17 : 30 6~8 名
17 : 30 ~ 19 : 15 4 名
19 : 15 ~ 6 : 00 2 名
介護職員の専門資格
介護福祉士 13 名
介護支援専門員 1 名
介護職員初任者研修修了 1 名
職員体制に関すること
事業所の名称
第2長日園短期入所生活介護事業
利用定員
6 名
利用要件
要支援1~2、要介護1~5の認定を受けた方が利用できます。
※壮瞥町の方は要介護認定を受けていなくても利用することができます。(壮瞥町短期入所生活介護事業)
利用方法
要支援の方:地域方支援センターにご相談下さい。
要介護の方:担当ケアマネジャーにご相談ください。
※壮瞥町短期入所生活介護事業を利用希望の場合は、壮瞥町役場福祉係にご相談下さい。